トピックス
- 葛巻町・合併70周年 鈴木重男町長インタビュー 町が持つ機能を生かして
- 今年合併70年を迎えた葛巻町。鈴木重男町長は70年の節目に当たり、先人から連綿と続く「町が持っている機能を生かしたまちづくり」の意義を説き、地域資源を大切にしながら各種取り組みの進化を図っていく考えを示す。事業化に向けて鈴木町長自らが旗振り役を務める「北岩手・北三陸横断道路」につ ・・・
- 県一関農村整備センター 油井名沢地区のため池改修 工事発注は秋口の見込み
- 三陸の道路整備促進へ2団体が合同総会 三陸沿岸道路の機能強化へ 事業計画などを決定
入札公告
短信
日時 | タイトル | 概要 |
---|---|---|
2025-07-15 |
日本赤十字社が見た大船渡火災 7月20日にセミナー開催 |
岩手県立図書館は、7月20日にI-セミナー「日本赤十字社が見た大船渡林野火災」を開催する定員は40人で入場は無料。申し込み・問い合わせは同館(電話019-606-1730)まで。 |
2025-07-10 |
CGU岩手分会 7月23日にセミナーなど開催 |
Civilユーザ会(CUG)岩手分会は7月23日、いわて県民情報交流センター・アイーナで岩手分会を開催する。講演やセミナー、ソフトの体験を予定しており、定員は20人で参加費は無料。申し込み、問い合わせは、合同会社QUROGO WORKS(info@965works.co.jp)まで。 |
2025-07-07 |
六戸学園題材に研修会 7月24日に盛岡で開催 |
県主催の中大規模木造建築設計技術者等育成講座・木造建築設計研修会が7月24日に盛岡市の岩手教育会館で開催される。定員は100人で、参加費は無料。先端事例として青森県の六戸学園をテーマに講演する。問い合わせ・申し込みは、県建築士事務所協会(電話019-651-0781)まで。 |
2025-07-03 |
秋野卓生弁護士を講師に 特別セミナー開催 |
岩手地域開発懇話会・㈱日刊岩手建設工業新聞社では秋野卓生弁護士を講師に招き、7月17日にアートホテル盛岡で特別セミナーを開催する。参加費は無料。演題は「建築トラブル解決の極意と最新の法改正情報」。同会バナーから用紙をダウンロードし、FAX019-623-8204まで申し込むこと。 |
2025-07-02 |
1級建築施工管理技術検定受験準備講習会 9月18、19日に実施 |
県建設業協会と県土木施工管理技士会は9月18、19日に25年度1級建築施工管理技術検定受験準備講習会を県建設会館で開催する。申込期限は8月29日までで、定員は12人。申し込み・問い合わせは同協会企画課(電話019-653-6111、FAX019-653-6113)へ。 |
2025-06-23 |
土木施工の基礎技術 8月29日にセミナー |
経済調査会は8月29日にフォレスト仙台で「土木施工の基礎技術解説講習会」を実施する。定員は150人。問い合わせは同東北支部(電話022-222-0629、FAX022-264-3086)まで。 |
2025-06-13 |
けんせつ小町部会 取り組みをメール配信 |
けんせつ小町部会は、同部会における取組内容の周知・報告や、県主催の女性活躍関連施策の周知などをメール配信する。登録方法は、メールまたはFAX、県電子申請・届け出システムによる申し込みとなっている。問い合わせ先・事務局は、県土整備部建設技術振興課建設業振興担当(電話019-629-5954,FAX019-629-2052)まで。 |
2025-06-11 |
マンション管理士試験 11月30日に実施 |
国土交通省は、2025年度のマンション管理士試験を11月30日に実施する。受験案内書を7月25日から配布し、郵送は8月1~29日、インターネットは8月1日~9月30日まで申し込みを受け付ける。 |
2025-05-20 |
インフラメンテ大賞 7月16日まで募集 |
国土交通省など8省は「インフラメンテナンス大賞」の募集を7月16日までウェブフォームで受け付けている。 |
2025-05-13 |
実行予算作成の講習会 7月25日に開催 |
建設物価調査会は、7月25日に岩手教育会館で「土木工事実行予算作成実務講習会」を開催する。定員は80人。申し込みはオンラインショップ「建設物価BooKStore」またはFAXで申し込むこと。問い合わせとFAXでの申し込みは建設物価サービス仙台営業所(電話022-399-7661、FAX022-399-7662)まで。 |
2025-05-07 |
日本下水道事業団 11月9日に下水道技術検定 |
日本下水道事業団は、11月9日に全国10都市で第51回下水道技術検定と第39回下水道管理技術認定試験を実施する。受験申し込みは電子システム上で6月16日~7月16日に受け付ける。 |